【画像】「モチにカビが生えてるけど、少しだけだから取って食べても大丈夫だろ」がどれだけ危険か、一発で理解できる写真がこちら!
「カビ生えたモチは
カビ取って食べて大丈夫ですか?」
というご質問いただいたのですけど。
個人的には
「食べない方が無難かな」と思っています。
千葉大学からの写真
カビ生えたモチ(1枚目)ですが
顕微鏡で拡大する(2枚目)と
カビ無いように見えても
内部までカビ入っていますね
「カビ生えたモチは
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!1社コロナ倒産!毒の人ではありません。) (@_596_) January 1, 2023
カビ取って食べて大丈夫ですか?」
というご質問いただいたのですけど。
個人的には
「食べない方が無難かな」と思っています。
千葉大学からの写真
カビ生えたモチ(1枚目)ですが
顕微鏡で拡大する(2枚目)と
カビ無いように見えても
内部までカビ入っていますね
(続く1 pic.twitter.com/nLm3ESgNRs
過去には
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!1社コロナ倒産!毒の人ではありません。) (@_596_) January 1, 2023
「モチはカビ生えてもそこ削って取って
食べれば大丈夫!」
と言われていましたがモチの食中毒例は
少なく現代ではあまりありませんが
「過去にはモチで
集団食中毒が起きたパターンはあります。」
特にモチのカビ毒は急性よりも
「慢性」で効いてくる可能性があると言われ
(続く2
個人的にはリスクが結構高い気はしています。
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!1社コロナ倒産!毒の人ではありません。) (@_596_) January 1, 2023
特にカビ毒というのは基本的に
「加熱にめちゃくちゃ強く、流水でも落ちづらい」
ので洗っても過熱しても基本なくなりません。
さっき見せたカビの写真もありますが
目視で確認できないカビもあり
「明らかにカビ生えている」ってモチは
(続く2
食べるのはちょっとなーって感じはします。
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!1社コロナ倒産!毒の人ではありません。) (@_596_) January 1, 2023
具体例出しますが
素人では良いカビなのか悪いカビなのかは
肉眼では判断が難しいのが第一ですが。
まず青カビ。
ペニシリウム属と言われるカビで
ミカンにも生えるやつですね。
よく食用でチーズのブルーチーズがあるので
勘違いされがちですが
(続く3
そもそも青かび自身
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!1社コロナ倒産!毒の人ではありません。) (@_596_) January 1, 2023
「有害な物」「無害の物」があり
無害な青かびがブルーチーズに使っているわけで
青かびだからと言って安全とは言えません。
特に物によっては
マイコトキシン(カビ毒)が含まれ
種類によっては長期的に見れば猛毒部類です。
(続く4
ですのでモチはカビが付きやすいのですが
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!1社コロナ倒産!毒の人ではありません。) (@_596_) January 1, 2023
逆に言えば他条件を満たさなきゃいいわけで。
・真空パックで保存(空気遮断
・冷蔵庫、冷凍庫で保存(温度遮断
が当たり前とはいえ
効果的と言えば効果的ですよね。
ようは常温でそのまま
長期間放置しないでってことです。
(続く11
引用元1:(参考情報)餅に生えたかび:農林水産省https://t.co/usnHsp9Kzr
— Joji Cokumu(赤字貿易経営者!1社コロナ倒産!毒の人ではありません。) (@_596_) January 1, 2023
引用元2:食品安全委員会_メルマガ総集編001_2.inddhttps://t.co/6uivfFJrcH
引用元3:かび毒評価書総アフラトキシン
(アフラトキシン B1、B2、G1及び G2) https://t.co/l53EhAzYW9